2022/04/10 
						 11:00~11:30 | 
						A2 | 
						環境 | 
						 2022樹木医環境教育プログラム | 
						村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.5 | 
					
									
						2022/04/10 
						 11:30~12:00 | 
						B2 | 
						樹木の生態・生理 | 
						森林植物園展示林の育成管理について | 
						福本 市好・村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.5 | 
					
									
						2022/04/10 
						 13:00~13:48 | 
						B5 | 
						昆虫・動物 | 
						樹木研究会こうべ2022クビアカツヤカミキリ防除対策について | 
						村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.8 | 
					
									
						2022/04/10 
						 13:48~14:18 | 
						B2 | 
						樹木の生態・生理 | 
						外来種(トウネズミモチ)と在来種(ネズミモチ)における葉の機能形質の可塑性 | 
						原 千夏/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.5 | 
					
									
						2022/04/10 
						 14:28~15:16 | 
						B3 | 
						立地・土壌 | 
						植生基盤調査手法の開発について | 
						車 周輔・村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.8 | 
					
									
						2022/04/10 
						 15:16~15:40 | 
						B3 | 
						立地・土壌 | 
						割竹挿入縦穴式土壌改良法について | 
						村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.4 | 
					
									
						2022/04/10 
						 15:48~16:36 | 
						B7 | 
						造園 | 
						剪定手法実習の新しい取組 | 
						村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.8 | 
					
									
						2022/04/10 
						 16:36~16:48 | 
						A2 | 
						環境 | 
						樹木医が考える「生物多様性」 | 
						村尾 満/NPO法人樹木研究会こうべ 樹木医 | 
						0.2 |