2021/11/28 
						 09:30~09:45 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						つくば市の公園におけるナラタケモドキの発生状況 | 
						高橋由紀子/森林総合研究所 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 09:45~10:00 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						サザンカから分離した輪紋葉枯病菌の菌糸成長に及ぼす温度条件の影響 | 
						畑 邦彦/鹿児島大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 10:00~10:15 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						Endophytic fungal community of Assam type tea tree (Camellia sinensis var. assamica) from Myanmar | 
						Phyu Mar Win/東京大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 10:15~10:30 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						都立公園の小面積皆伐更新によるナラ枯れ被害の回避~桜ヶ丘公園こならの丘~ | 
						阿部好淳/公益財団法人東京都公園協会 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 10:30~10:45 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						ナラ枯れ(ナラ・カシ類萎徴病)被害増加への対応方法の提案 | 
						黒田慶子/神戸大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 11:00~11:15 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						受賞講演(奨励賞)「樹木に寄生する日本産ボトリオスフェリア目菌類の分類学的研究」 | 
						服部友香子/森林総合研究所 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 11:15~11:30 | 
						B2 | 
						樹木の生態・生理 | 
						受賞講演(功績賞)「樹幹の環境ストレス応答と植物ホルモンの役割」 | 
						山本福壽/智頭の山人塾 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 13:00~13:15 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						南西諸島におけるデイゴ・マンゴー等の衰退枯死と養菌性キクイムシ随伴菌との関係 | 
						岩川奈生/神戸大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 13:15~13:30 | 
						B0 | 
						樹木医学一般 | 
						国内2地域のアボカド(Persea americana)衰退木から検出されたキクイムシと菌類 | 
						宮越 望/神戸大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 13:30~13:45 | 
						B5 | 
						昆虫・動物 | 
						一次性樹木害虫カミキリムシの日本への連続した侵入と被害発生 | 
						加賀谷悦子/森林総合研究所 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 13:45~14:00 | 
						B5 | 
						昆虫・動物 | 
						ハンノキハムシの宿主選択における香気成分(BVOC)の類似性 | 
						増井 昇/北海道大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 14:00~14:15 | 
						B2 | 
						樹木の生態・生理 | 
						オゾン存在下でのヤマナラシ属二種の病虫害への応答 | 
						小池孝良/北海道大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 14:15~14:30 | 
						B4 | 
						植物病理 | 
						ヤドリギの寄生根を探る | 
						石黒秀明/石黒樹木医事務所 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 14:30~14:45 | 
						B2 | 
						樹木の生態・生理 | 
						ウリハダカエデ雌木が多数出現した立地環境の特徴 | 
						前田雄一/樹木医 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 14:45~15:00 | 
						B2 | 
						樹木の生態・生理 | 
						異なる温度下での滞水条件がスダジイとツブラジイの生育に及ぼす影響 | 
						松永佳子/東京農業大学 | 
						0.2 | 
					
									
						2021/11/28 
						 15:00~15:15 | 
						B7 | 
						造園 | 
						原宿表参道の並木と建築物との関係に関する研究 | 
						小木曽裕/日本大学 | 
						0.2 |