日本樹木医会九州地区令和2年新年研修会
| 認定番号 | 2019161 | 
|---|---|
| プログラム名 | 日本樹木医会九州地区令和2年新年研修会 | 
| ホームページ | https://jumokui.jp/ | 
| 開催年月日 | 2020/01/25 | 
| 終了年月日 | 2020/01/25 | 
| 主催者 | 一般社団法人日本樹木医会福岡県支部 | 
| 共催者 | 一般社団法人日本樹木医会九州地区協議会 | 
| 技術レベル | 初級 | 
| 開催場所(都道府県) | 福岡県 | 
| 住所 | 福岡市博多区石城町2-1 | 
| 会場名 | 福岡国際会議場 | 
| 会場ホームページ | https://www.marinemesse.or.jp/congress/ | 
| 参加費用 | なし | 
プログラムの科目一覧
| 開催日時 | 分野記号 | 分野名 | 科目名 | 講師 | CPD単位 | 
|---|---|---|---|---|---|
2020/01/25 10:05~10:30 | 
						B4 | 植物病理 | 福岡県におけるナラ枯れ被害の発生報告 | 楢崎 康二/樹木医 | 0.4 | 
2020/01/25 10:30~10:55 | 
						B7 | 造園 | 伊藤伝右衛門邸の庭園紹介 | 藤井 利文/樹木医 | 0.4 | 
2020/01/25 10:55~11:20 | 
						B2 | 樹木の生態・生理 | 私の見た巨樹・天然記念物 | 吉岡 威/樹木医 | 0.4 | 
2020/01/25 11:20~11:45 | 
						B2 | 樹木の生態・生理 | 都市緑化樹の楕円化を考える | 三苫 達久/樹木医 | 0.4 | 
2020/01/25 11:45~12:10 | 
						A8 | 一般共通分野その他 | 西日本短期大学緑地環境学科ゼミテーマの紹介 | 宮島 淳二/樹木医 | 0.4 | 
2020/01/25 13:00~13:30 | 
						A8 | 一般共通分野その他 | 樹木医の発展における幼児教育の重要性について | 水上 紗智子/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 13:30~14:00 | 
						B2 | 樹木の生態・生理 | 天然記念物の保護と活用ー文化財保護指導員としての活動からー | 久保田 健一/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 14:00~14:30 | 
						B7 | 造園 | いまさら聞けない庭先果樹Q&A | 納富 麻子/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 14:30~15:00 | 
						B2 | 樹木の生態・生理 | 鬼の目山の鬼の目杉 | 宮田 義規/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 15:15~15:45 | 
						B2 | 樹木の生態・生理 | 沖縄の樹木について | 吉元 充/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 15:45~16:15 | 
						B8 | 診断・治療 | X線照射(非破壊)による樹木腐朽診断の可能性 | 吉野 賢一/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 16:15~16:45 | 
						B2 | 樹木の生態・生理 | 鹿児島の気になる木 | 佐伯 直憲/樹木医 | 0.5 | 
2020/01/25 16:45~17:15 | 
						B7 | 造園 | 柳川市の日本一の柳並木を目指した取り組み | 武林 晃司/樹木医 | 0.5 | 

10:05~10:30