日本樹木医会東北地区協議会平成30年度第1回樹木医講演会
| 認定番号 | 2018059 | 
|---|---|
| プログラム名 | 日本樹木医会東北地区協議会平成30年度第1回樹木医講演会 | 
| ホームページ | http://www.jumokui.jp/ongoing_training/ | 
| 開催年月日 | 2018/11/23 | 
| 終了年月日 | 2018/11/24 | 
| 主催者 | 一般社団法人日本樹木医会岩手県支部 | 
| 共催者 | 一般社団法人日本樹木医会東北地区協議会 | 
| 技術レベル | |
| 開催場所(都道府県) | 岩手県 | 
| 住所 | 盛岡市 | 
| 会場名 | 盛岡市民文化ホール第2会議室(マリオス内) | 
| 会場ホームページ | www.mfca.jp/shiminbunka/ | 
| 参加費用 | 
プログラムの科目一覧
| 開催日時 | 分野記号 | 分野名 | 科目名 | 講師 | CPD単位 | 
|---|---|---|---|---|---|
2018/11/23 14:00~15:30 | 
						B9 | 専門技術課題その他 | リンゴ栽培から学ぶ~台木による樹勢調節の可能性 | 岩波宏/国立産業開発法人農研機構果樹茶業研究部門リンゴ栽培ユニット長 | 1.5 | 
2018/11/23 15:40~16:20 | 
						B3 | 立地・土壌 | 落雷被害樹木の経過観察事例報告 | 神山安生/樹木医 | 0.6 | 
2018/11/23 16:30~18:00 | 
						A8 | 一般共通課題その他 | カマキリは本当に積雪量を予知できるのか?それとも・・・ | 安藤喜一/国立大学法人弘前大学名誉教授・農学博士 | 1.5 | 
2018/11/24 09:00~13:00 | 
						B0 | 樹木医学一般 | 現地検討会~盛岡市周辺のサクラ名木を視察・意見交換 | 神山安生、斎藤友彦/樹木医 | 3.5 | 

14:00~15:30