日本人と桜、その管理
| 認定番号 | 2018030 | 
|---|---|
| プログラム名 | 日本人と桜、その管理 | 
| ホームページ | https://www.jumokui.jp/ongoing_training/ | 
| 開催年月日 | 2018/09/15 | 
| 終了年月日 | 2018/09/15 | 
| 主催者 | 日本樹木医会茨城県支部 | 
| 共催者 | 日本樹木医会関東甲信越ブロック・(公社)茨城県林業協会 | 
| 技術レベル | |
| 開催場所(都道府県) | 茨城県 | 
| 住所 | つくば市 | 
| 会場名 | ホテルマークワンつくば研究学園 大会議場 | 
| 会場ホームページ | http://www.mark-1.jp/tsukuba/index.html | 
| 参加費用 | 一般参加者1,000円、関東甲信越ブロック会員及び協賛団体無料 | 
プログラムの科目一覧
| 開催日時 | 分野記号 | 分野名 | 科目名 | 講師 | CPD単位 | 
|---|---|---|---|---|---|
2018/09/15 10:00~12:00 | 
						B0 | 樹木医学一般 | 日本人と桜について、どのように地域の観光資源を造成していくか(日本人とサクラ) | 鶴田誠/樹木医(公益財団法人 日本花の会 桜の名所づくりアドバイザー) | 2.0 | 
2018/09/15 12:50~13:50 | 
						B0 | 樹木医学一般 | 弘前公園の一年間のサクラ管理作業と、サクラを含む資源の活用方法 | 橋場真紀子/樹木医・弘前市 都市環境部 公園緑地課 チーム桜守 総括主査 | 1.0 | 
2018/09/15 14:00~16:00 | 
						B0 | 樹木医学一般 | 日本人と桜について、どのように地域の観光資源を造成していくか(サクラの育て方これが基本だ) | 鶴田誠/樹木医(公益財団法人 日本花の会 桜の名所づくりアドバイザー) | 2.0 | 

10:00~12:00