2015/10/02
13:00~14:30 |
A2 |
環境 |
ビオトープの考え方 |
養父志乃夫/和歌山大学教授 |
1.5 |
2015/10/02
14:40~15:40 |
A2 |
環境 |
池河内の自然環境 |
関岡 裕明/環境省希少野生動物植物種保存推進員 |
1.0 |
2015/10/02
15:40~16:40 |
A2 |
環境 |
池河内の保全 |
多田 雅充/環境省希少野生動物植物種保存推進員 |
1.0 |
2015/10/03
09:30~12:00 |
A2 |
環境 |
池河内の自然観察 |
養父志乃夫、関岡裕明、多田雅充/和歌山大学教授、環境省希少野生動物植物種保存推進員 |
2.5 |
2015/10/03
13:00~14:30 |
A2 |
環境 |
自然再生作業①※湿地、河川、雑木林それぞれのフィールドの自然再生を2日間でローテーションしながら実施 |
養父志乃夫、関岡裕明、多田雅充/和歌山大学教授、環境省希少野生動物植物種保存推進員 |
1.5 |
2015/10/03
14:40~16:10 |
A2 |
環境 |
自然再生作業②※湿地、河川、雑木林それぞれのフィールドの自然再生を2日間でローテーションしながら実施 |
養父志乃夫、関岡裕明、多田雅充/和歌山大学教授、環境省希少野生動物植物種保存推進員 |
1.5 |
2015/10/04
09:30~11:00 |
A2 |
環境 |
自然再生作業③※湿地、河川、雑木林それぞれのフィールドの自然再生を2日間でローテーションしながら実施 |
養父志乃夫、関岡裕明、多田雅充/和歌山大学教授、環境省希少野生動物植物種保存推進員 |
1.5 |
2015/10/04
11:30~12:30 |
A2 |
環境 |
まとめ、レポート作成 |
養父志乃夫/和歌山大学教授 |
1.0 |