【対面及びWEB配信】令和6年度第2回樹木医実践技術講座
認定番号 2024201
プログラム名 【対面及びWEB配信】令和6年度第2回樹木医実践技術講座
ホームページ https://jumokui.jp/wp-content/uploads/2024/11/R6-2_jissen_HP.pdf
開催年月日 2025/01/25
終了年月日 2025/01/26
主催者 (一社)日本樹木医会
共催者
技術レベル 上級
開催場所(都道府県) 千葉県
住所 松戸市松戸648
会場名 千葉大学園芸学部 戸定ヶ丘ホール
会場ホームページ
参加費用 【現地参加】 日本樹木医会会員:A~D講座(各1講座)3,000円 A~D講座(全4講座)10,000円、 日本樹木医会会員以外:A~D講座(各1講座)3,500円、A~D講座(全4講座)14,000円 ※基調講座は無料です。 【ライブ配信】 樹木医会会員:全5講座 12,000円、 樹木医会会員以外:全5講座 15,000円 ※全てテキスト代込です。

プログラムの科目一覧

開催日時 分野記号 分野名 科目名 講師 CPD単位
2025/01/25
10:00~12:00
A2 環境 i-Treeを用いた樹木の生態系サービス評価 加藤顕氏/千葉大学園芸学研究科ランドスケープ学コース  緑地環境資源学領域 准教授 2.0
2025/01/25
13:00~15:00
B7 造園 公園緑地における緑化樹木の剪定技術 近江慶光氏/千葉大学園芸学研究科ランドスケープ学コース  環境造園管理学領域 助教 2.0
2025/01/25
15:15~17:15
B3 立地・土壌 剪定枝の活用 高橋輝昌氏/千葉大学園芸学研究科ランドスケープ学コース  緑地環境資源学領域 教授 2.0
2025/01/26
10:00~12:00
A2 環境 ツツジ・シャクナゲから見る日本の生物多様性 渡辺洋一氏/千葉大学園芸学研究科ランドスケープ学コース  緑地環境資源学領域 助教 2.0
2025/01/26
13:00~15:00
B2 樹木の生態・生理 クロロフィル蛍光による樹木ストレスの把握 梅木清氏/千葉大学園芸学研究科ランドスケープ学コース  緑地環境システム学領域 教授 2.0