樹木医と環境教育「みどり」の未来を考える
認定番号 | 2022154 |
---|---|
プログラム名 | 樹木医と環境教育「みどり」の未来を考える |
ホームページ | https://www.jumokui.jp/ongoing_training/detail?TrainingId=483 |
開催年月日 | 2022/11/27 |
終了年月日 | 2022/11/27 |
主催者 | (一社)日本樹木医会香川県支部 |
共催者 | (一社)日本樹木医会四国地区協議会 |
技術レベル | |
開催場所(都道府県) | 香川県 |
住所 | 高松市玉藻町2-1 |
会場名 | 史跡高松城跡玉藻公園 |
会場ホームページ | http://www.takamatsujyo.com/ |
参加費用 | 無料 |
プログラムの科目一覧
開催日時 | 分野記号 | 分野名 | 科目名 | 講師 | CPD単位 |
---|---|---|---|---|---|
2022/11/27![]() |
B1 | 樹木の分類 | 香川の里山の緑について | 守屋 均/元香川大学創造工学部講師 | 1.0 |
2022/11/27![]() |
A2 | 環境 | 樹木医と環境教育 | 井上 修/樹木医、善通寺こどもエコクラブ代表 | 1.0 |
2022/11/27![]() |
B7 | 造園 | 史跡高松城跡の「みどり」 | 岡 一洋/樹木医、玉藻公園管理事務所所長 | 1.0 |
2022/11/27![]() |
B7 | 造園 | サンポート高松の「みどり」 | 川西 玉夫/樹木医、NPO香川のみどりを育み会理事長 | 1.0 |