参加型CPDプログラム詳細情報
第9回松枯れ防除実践講座
戻る
認定番号
9
プログラム名
第9回松枯れ防除実践講座
ホームページ
開催年月日
2013/09/04
終了年月日
2013/09/05
主催者
一般財団法人日本緑化センター
共催者
国立大学法人 岩手大学
技術レベル
開催場所(都道府県)
岩手県
住所
盛岡市及び滝沢村
会場名
岩手大学農学部5号館2階及び林木育種センター東北育種場
会場ホームページ
参加費用
22,000円(1日のみの場合11,000円)
プログラムの科目一覧
開催日時
分野記号
分野名
科目名
講師
CPD単位
2013/09/04
13:15~14:05
B0
樹木医学一般
岩手県における松枯れの現状と対策について(仮題)
赤澤 由明/岩手県森林整備課 課長
0.8
2013/09/04
14:05~14:55
B0
樹木医学一般
東北森林管理局における松枯れ防除と海岸防災林の復旧について(仮題)
中村 毅/東北森林管理局計画保全部 部長
0.8
2013/09/04
15:05~16:05
B0
樹木医学一般
東北地方における松枯れの防除戦略について(仮題)
中村 克典/森林総合研究所東北支所 生物被害研究グループ長
1.0
2013/09/04
16:05~17:20
B0
樹木医学一般
防除をしているのに松枯れが防げないのは何故か(仮題)
本山 直樹/千葉大学名誉教授・農薬政策研究会代表
1.2
2013/09/05
09:00~10:00
B0
樹木医学一般
東北育種場の業務(抵抗性育種施設見学を含む)
未定/森林総合研究所林木育種センター東北育種場職員
1.0
2013/09/05
10:00~13:30
B4
植物病理
実習(小田式松脂滲出調査)
(未定)/(未定)
0.7
2013/09/05
10:15~12:00
B4
植物病理
各種防除法(伐倒くん蒸、土壌灌注、天敵微生物製剤、樹幹注入)のデモンストレーションと実習
農薬メーカー社員等/
1.7
2013/09/05
13:45~16:00
B4
植物病理
実習(ベールマン法によるマツノザイセンチュウ検出と顕微鏡観察、マツ材線虫病診断キットの使用法)
中村 克典、試薬メーカー社員/森林総合研究所東北支所生物被害研究グループ長、(株)ニッポンジーン社員
2.2